休館日
2021年2月
2021年3月
2021年4月
鹿児島市立科学館
〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2-31-18
TEL 099-250-8511 / FAX 099-256-1319
鹿児島市立科学館は、公益財団法人かごしま教育文化振興財団(指定管理者)が運営しております。
10:10~、13:10~
(10:10は、学習投影に変更する場合があります。イベントスケジュールでご確認下さい。)
MARS1001
~火星に舞い降りる日~
世界から集まった6人の宇宙飛行士がいままさに火星有人探査に飛び立とうとしています。1001日にも渡るこのミッションを放送局のスタジオからの中継と共に臨場感たっぷりにお届けします。彼らは無事に火星に飛び立つことができるのか?そして地球に戻ってくることができるのか?技術の枠を集めたミッションと宇宙飛行士たちの思いを織り交ぜながら、番組は壮大なフィナーレを迎えます。日本人宇宙飛行士も登場します。最新の全天周動画撮影技術と共に、これまで見たことがないフルドーム番組の完成です。(投影時間:約45分 ※当日の星空生解説含む)
15:10~
HAYABUSA2
-REBORN-
小惑星リュウグウのカケラを持ち帰るため、再び広大な宇宙空間へ飛び立ったはやぶさ2。
2年半、32億キロの距離を進み続けた孤独な旅路の末、待ち受けていたのは、想定外のリュウグウの姿だった。あらゆる場所が岩で覆われ、タッチダウンに最適な、平らな場所が存在しなかったのだ。「君を”また”失ってしまうかもしれない」小惑星イトカワでの悪夢が去来する。はやぶさ2はどのように困難を乗り越え、数々のミッションを成功させていったのか。そして彼がリュウグウで見つけたものとは・・・(投影時間:約45分 ※当日の星空生解説含む)
©HAYABUSA2~REBORN 製作委員会
11:10~、14:10~、
16:10~
(※16:10は土日祝のみ)
グレートベア・レインフォレスト
~ふしぎな白いクマと神秘の森~
カナダ西部、太平洋沿岸部の森に、白い毛に覆われたクマが暮らしています。昔からこの地域では「スピリットベア(精霊のクマ)」と呼ばれ、大切にされてきた存在です。
この森には、様々なクマが生息することからグレートベア・レインフォレストと名付けられました。1万年以上、ほぼ手つかずのまま残されたその自然の中にはクマのほかにもたくさんの動物たちが暮らしています。地球上でもっとも美しく、稀有な生態系が残された森で繰り広げられるいのちの物語をのぞいてみましょう。
<70mmフィルム上映> (上映時間:約40分)
© Ian McAllister/PacificWild.org
10:10~
(小・中学校の団体の予約があった場合に投影)
<現在の投影予定日>
なし
科学館プラネタリウム学習
科学館プラネタリウム学習では、太陽や月、星の動きをプラネタリウムで再現することによって、天体について体感的に学習することができます。(投影時間:約40分)
●内容:以下から一つお選びください。
①4年生版…「月の形と動き」等、学習指導要領に沿ったもの
②6年生版…「月の形と太陽」等、学習指導要領に沿ったもの
③季節の星空版…星空や神話紹介を中心に学習的内容も取り入れたもの
●実施日:鹿児島市内市立小学校の登校日
(休館日及び機器点検のための上映休止期間を除く)
●予約方法:電話で科学館(099-250-8511)にお申込みください。
(申込先着順、定員に達するまで複数団体の予約を受け付けます。一般番組の予約が先に入った場合、その回は一般番組の投影となります。)
●予約期限:希望日の1ヶ月前まで
(前月に同じ日がない場合は当月の1日まで、休館日と重なる場合は翌開館日まで)
●対象:小・中学校の団体
(一般入館者も希望すれば当日空席が有る場合のみ観覧可能)