※実験ショー・かんたん工作・宇宙劇場の上映は特別な場合を除き毎日行っています。
鹿児島市立科学館
〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2-31-18
TEL 099-250-8511 / FAX 099-256-1319
鹿児島市立科学館は、公益財団法人かごしま教育文化振興財団(指定管理者)が運営しております。
展示場・屋外イベントは、おもに展示場及び屋外で行うイベントです。
日時 | 令和7年1月2日(木)~2月28日(金) (プレゼントが無くなり次第終了) |
---|---|
場所 | スタンプ:5階 宇宙劇場、4階 展示場、3階 展示場 プレゼント交換:2階 受付 |
内容 | 科学館内3カ所でスタンプを集め、完了した人にはプレゼントを贈呈する。 |
対象 | 中学生以下(※未就学児は保護者同伴) |
料金 | 入館料(高校生以上400円 小中学生150円)と観覧料(高校生以上500円 小中学生200円)が必要 |
申込 | 不要 |
日時 | 令和7年1月25日(土)14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 3階科学工作室 |
内容 | 透明チューブとフルカラーLEDや抵抗などの電子部品を組み合わせて、虹色に光るアーチを作る。 |
対象 | 小学4年生~中学生(小学生は保護者同伴) |
定員 | 9人(※超えた場合は抽選) |
料金 | 材料費500円と入館料(高校生以上400円 小中学生150円)が必要 |
申込 | 【受付終了しました。】 |
日時 | 令和7年2月9日(日)①11:00~11:30 ②13:30~14:00 ③15:00~15:30 |
---|---|
場所 | 4階科学劇場 |
内容 | 鹿児島を拠点にリズムによる社会貢献活動を行う「リズムハート」による、音楽と科学に関するショー。 講師:もりぶー(リズムハート代表 森田 孝一郎 氏) 他 |
対象 | どなたでも |
定員 | 各回60人 |
料金 | 入館料(高校生以上400円 小中学生150円)が必要 |
申込 | 不要 |
備考 | 当日、通常の実験ショー「粉ってこ~んなにフシギ!?」は休止。 |
日時 | 令和7年2月15日(土)14:00~15:30 |
---|---|
場所 | 3階企画展示室 |
内容 | 「月面探査の今と未来」 探査機SLIMに関する困難や用いられた新技術について紹介しつつ、得られた成果と月面探査の今後の展望等について講演します。 講師:金城 富宏 氏(JAXA 研究開発部門 第二研究ユニット所属) |
対象 | 小学生以上 |
定員 | 40名(1組5名まで) |
料金 | 入館料(高校生以上400円 小中学生150円)が必要 |
申込 | 科学館ホームページの応募フォームから申し込む。 受付期間…1月9日(木)10:00~1月30日(木)17:00 ※申し込み多数時は抽選 |
日時 | 令和7年2月22日(土)10:00~12:00、14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 3階企画展示室 |
内容 | 「空を飛ぶおもちゃを作ろう!」 空力翼艇の工作体験などを通じて、飛行機やロケットが空を飛ぶ仕組みについて学びます。 講師:有水 勝一郎 氏(南九州市立清水小学校 校長) 有水 祐紀 氏(串木野市立羽島中学校 教諭) |
対象 | 幼児~小学2年生とその保護者 |
定員 | 各10組(超えた場合は抽選) |
料金 | 入館料(高校生以上400円 小中学生150円)が必要 |
申込 | 科学館ホームページの応募フォームから申し込む。 受付期間…1月17日(金)10:00~2月7日(金)17:00 |
日時 | 令和7年3月1日(土)14:00~15:30 |
---|---|
場所 | 3階企画展示室 |
内容 | 「鳥とロケットの形のなぜ?」 ペーパースチロールで飛ぶものを作り、その形と意味について考えます。また、真空実験装置を用い、空気がある場所とない場所の違いについても学びます。 講師:有水 勝一郎 氏(南九州市立清水小学校 校長) 有水 祐紀 氏(串木野市立羽島中学校 教諭) |
対象 | 小学3年生~中学生(保護者同伴可) |
定員 | 10名(超えた場合は抽選) |
料金 | 入館料(高校生以上400円 小中学生150円)が必要 |
申込 | 科学館ホームページの応募フォームから申し込む。 受付期間…1月17日(金)10:00~2月7日(金)17:00 |
日時 | 令和7年3月1日(土)14:00~15:00 |
---|---|
場所 | 3階科学実験室 |
内容 | 桜島の大規模噴火に対する防災の重要性をお話と実験を通して学ぶ。 講師:鹿児島市危機管理課職員 |
対象 | 小中学生とその保護者 |
定員 | 10組(※超えた場合は抽選) |
料金 | 入館料(高校生以上400円 小中学生150円)が必要 |
申込 | 科学館ホームページの応募フォームから申し込む。 受付期間…1月29日(水)10:00~2月15日(土)17:00 |
日時 | 令和7年3月22日(土)14:00~16:30 |
---|---|
場所 | 3階科学工作室 |
内容 | (1) 様々な身近な機器に使われる電波の種類や特徴について学ぶ。 (2) 緊急時にも役立つ「ワイドFMラジオキット」を、はんだ付け作業等を行って製作する。 |
対象 | 小学4年生~中学生(小学生は保護者同伴) |
定員 | 9人(※超えた場合は抽選) |
料金 | 材料費1,500円と入館料(高校生以上400円 小中学生150円)が必要 |
申込 | 科学館ホームページの応募フォームから申し込む。 受付期間…2月19日(水)10:00~3月1日(土)17:00 |
日時 | 令和7年3月22日(土)14:00~15:00 |
---|---|
場所 | 3階企画展示室 |
内容 | 鹿児島大学天の川銀河研究センターの学生さんたちが、宇宙・天文について、楽しく、わかりやすく解説します。 |
対象 | 小学生以上 |
定員 | 40人(※超えた場合は抽選) |
料金 | 入館料(高校生以上400円 小中学生150円)が必要 |
申込 | 科学館ホームページの応募フォームから申し込む。 受付期間…2月15日(土)10:00~3月14日(金)17:00 |
日時 | 令和7年3月28日(金)18:00~20:30(※最終入館20:00) |
---|---|
場所 | 科学館3~4階展示場 |
内容 | 展示場の開館時間を延長!18時以降にも入館することができます。夜の展示場を楽しもう! 夜の科学館限定の工作・実験ショーも実施します! (※通常の工作、実験ショーは制限して実施予定) |
対象 | どなたでも |
料金 | 入館料(高校生以上400円 小中学生150円)が必要 |
申込 | 不要 |
備考 | この時間、5階宇宙劇場は閉鎖します。 |
日時 | 毎月第3日曜日13:00~15:00 |
---|---|
内容 | 壊れたおもちゃを修理します。※1家族2つまで |
対象 | どなたでも(入館者) |
料金 | 入館料が必要(小中学生150円、高校生以上400円) |
申込 | 当日受付(※15:00まで) |
共催 | かごしまおもちゃ病院 |