休館日
2022年7月
2022年8月
2022年9月
鹿児島市立科学館
〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2-31-18
TEL 099-250-8511 / FAX 099-256-1319
鹿児島市立科学館は、公益財団法人かごしま教育文化振興財団(指定管理者)が運営しております。
特別イベントは、おもに単発で行う科学館独自のプログラムや外部団体(教育関係団体など)と連携して行うプログラムなどです。
年間を通して様々な企画を準備しております。
日時 | (1)天体望遠鏡作り…7月2日(土)10:00~12:00、14:00~16:00 (2)にぼしの解剖……7月30日(土)14:00~16:00 (3)AM・FMラジオを作ろう…8月6日(土)14:00~16:30 (4)わくわくプログラミングに挑戦 …8月18日(木)10:30~12:00、14:00~15:30 |
---|---|
内容 | (1)望遠鏡を作り、使い方や月・惑星の探し方を学びます。 (2)にぼしを解剖して、魚の体の仕組みを観察しながら標本を作ります。 (3)はんだごてを使って電子部品を組み立て、ラジオを作ります。 (4)プログラミングソフト「ビスケット」を使って、簡単なプログラミングについて学びます。 |
対象・定員 | (1)小中学生と保護者・各15組(小3以上は本人のみで可) (2)小学4年生~中学生・10人 (3)小学4年生~中学生・9人(小学生は保護者同伴) (4)幼児(5歳以上)~小学2年生の親子・各10組 |
材料費 | (1)2,500円(消費税込み)※望遠鏡キット代 (3)1,000円(消費税込み)※ラジオキット代 |
場所 | 科学館3階 |
申込 | 下記の受付期間に、科学館ホームページの応募フォームからお申込みください。 (2)6月30日(木)9:30~7月9日(土)18:00 受付中 (3)7月6日(水)9:30~7月16日(土)18:00 (4)7月20日(水)9:30~7月30日(土)18:00 |
料金 | 入館料が必要(※未就学児は入館無料) (高校生以上400円、小中学生150円) |
日時 | 令和4年8月10日(水)~ 8月12日(金) 9:30 ~ 17:00 |
---|---|
場所 | 2階エントランスゾーン(※無料ゾーン) |
内容 | パネル展示・水処理模型(処理場のミニチュア模型)の展示・ペットボトル実験・クイズラリーなど |
対象 | どなたでも |
料金 | 無 料(※科学館に入館される場合は入館料が必要です。) |
主催 | 鹿児島市水道局 |
日時 | 令和4年8月13日(土)・ 14日(日)・15日(月) 12:10 ~ 12:40 |
---|---|
場所 | 宇宙劇場(5階) |
内容 | 「戦場に輝くベガ~約束の星を見上げて~」(上映時間:約30分) |
対象 | どなたでも |
料金 | 観覧料無料※但し、入館料(小中学生:150円、高校生以上400円)は必要 |
定員 | 280名(先着順) |
申込 | 不要 |
応募締切 | 令和4年9月12日(月)「宇宙の日」必着 |
---|---|
募集部門 | 作文・絵画 |
テーマ | 「わたしたちの地球を守ろう」 人間がこのままの生活を続けると近い将来、地球で生活ができなくなってしまうといわれています。どうしてこんなことになっているのでしょう?どうしたら、私たちの住処(家)である地球を守ることができるでしょうか? 皆さんからの意見を募集します。あなたの文章か絵で自由に描いてみてください。 |
応募方法 | コチラからチラシをダウンロードしてご確認ください。 |
送付先 | 〒890-0063 鹿児島市鴨池2丁目31-18 必ず応募用紙を記入の上、作品の裏面に貼ってください。 ※応募用紙はチラシ裏面の下部にあります。 |
備 考 | 「宇宙の日ホームページ」(ファン!ファン!!JAXA!)※外部リンクへリンクします。 |
日時 | 令和3年4月~令和4年3月の毎月第3日曜日 13:00~16:00 ※新型コロナウイルス感染症拡大のため、令和4年2月以降、当面の間、休止いたします。どうぞ、ご了承ください。 |
---|---|
内容 | 壊れたおもちゃを修理します。※1家族3つまで |
対象 | どなたでも(入館者) |
申込 | 当日受付(※15:30まで) |
料金 | 入館料(高校生以上400円/小中学生150円) ※部品交換は実費負担 |
共催 | かごしまおもちゃ病院 |
日時 | 令和4年9月3日(土) 12:00~13:00 |
---|---|
内容 | 電動立ち乗り二輪車「セグウェイ」の体験試乗会です。 |
対象 | 16歳以上の方 |
場所 | 科学館前庭 |
申込 | 不要 |
料金 | 無料 |
日時 | 通年 9:30~18:00 |
---|---|
内容 | 生活や遊びの中での気づき、感動、探求など、子どもたちの「科学する心」が伝わる姿をテーマにしたフォトコンテストの入賞作品展示です。 フォトコンテストに関する詳細は、公益財団法人ソニー教育財団のホームページをご覧ください。 (※令和元年11月9日に第12回「科学する心」フォトコンテスト入選作品に入れ替えました。) |
対象 | どなたでも(入館者) |
料金 | 入館料(高校生以上400円/小中学生150円) |