新型コロナウィルス感染症対策について来館の皆様へご協力のお願い
鹿児島市立科学館では、新型コロナウィルス感染症の感染防止のため、以下の対策を講じています。
ご来館の皆さまには、ご理解・ご協力をお願いします。
※4階「だれでも工房」は当分の間【10:30~11:30】【13:30~14:30】【15:00~16:00】の1日3回、各回28人まで(要整理券)、対象は中学生以下(幼児は保護者同伴)の参加とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
なお、次の展示等については、当分の間 休止とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
3階 「ボールハウス」「強風体験」「こどもエレベーター」
4階 「ボールプール」「砂漠の部屋・極地の部屋」
※年間パスポートについては、休止期間分の有効期限延長の措置をとっておりますので、2階受付にお問合せください。
休館日
2021年2月
2021年3月
2021年4月
鹿児島市立科学館
〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2-31-18
TEL 099-250-8511 / FAX 099-256-1319
鹿児島市立科学館は、公益財団法人かごしま教育文化振興財団(指定管理者)が運営しております。
©HAYABUSA2~REBORN 製作委員会
プラネタリウム番組
HAYABUSA2~REBORN
開始時刻:*10:10~、13:10(約45分)
【今夜の星空解説+HAYABUSA2】
*10:10は、学習投影に変更する場合があります。下記の実施予定日でご確認ください。
【 学習投影の実施予定日 】
なし
2021.02.05 鹿児島市広報誌「市民のひろば2月号」サイエンスワークショップ定員部分訂正のお知らせ
2021.02.03 令和3年度 博物館実習の受け入れについて
2021.01.28 2月21日(日)、3月21日(日)の「おもちゃ病院」は中止のお知らせ
2021.01.23 3月13日科学教室「ドローンを飛ばそう」時間帯変更のお知らせ
2021.01.22 「科学館スタンプラリー」は景品のプレゼントが予定の個数に達したため終了しました。
2020.07.11 4Fだれでも工房「かんたん工作」時間・定員・対象等変更のお知らせ
【新型コロナウィルス感染症拡大防止対策として】
〇入口にて検温をさせていただいております。
〇具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をされた方、咳・発熱(37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上) 等の症状がある
方はご来館をご遠慮ください。
〇入口ほか館内各所に消毒液を設置しておりますので(4階だれでも工房入り口、5階宇宙劇場入り口)、ご来館の際、手指の消毒にご協力をお
願いします。
〇ご来館の際には、「施設利用者カード」への記入にご協力をお願いいたします。
〇マスク着用や、咳やくしゃみをする際に口元を覆う「咳エチケット」へのご協力をお願いします。
〇できるかぎり、ほかのお客様との間隔をあけて見学などを行って頂きますようお願いします。また、お客様の状況によつてはご入館をお待ちい
ただく場合があります。ご了承ください。