イベントカレンダー

   休館日 

※実験ショー・かんたん工作・宇宙劇場の上映は特別な場合を除き毎日行っています。

2023年5月 は休館日です


123 4 5 6
78 910 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 24 25 26 27
282930 31



2023年6月 は休館日です



1 2 3
45 6
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
252627 282930

2023年7月 は休館日です



1
23 4
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
232425 26272829
3031


鹿児島市立科学館
〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2-31-18
TEL 099-250-8511 / FAX 099-256-1319

鹿児島市立科学館は、公益財団法人かごしま教育文化振興財団(指定管理者)が運営しております。

宇宙・天文イベント

宇宙劇場

宇宙・天文イベントは、おもに宇宙・天文に関するイベントです。
お昼に気軽に楽しめる「おひるのプラネタリウム」や、プラネタリウムでの星空案内と天体観望会を組み合わせた「星と音楽の夕べ」など、年間を通して様々な企画を準備しております。

おひるのプラネタリウム

日時毎月第1・3・5木曜日 12:10~(約30分) ※9/7・12/7・1/4・3/7を除く

内容

■6月1日(木):キッズタイムプラネタリウム「みつけてみよう!おたんじょうびのせいざたち
■6月15日(木):名曲プラネタリウム「バッハを聴きながら夏の星空散歩
■6月29日(木):キッズタイムプラネタリウム「やさしいメロディとほしにつつまれて

■7月6日(木):キッズタイムプラネタリウム「み~つけた、なつのせいざたち
■7月20日(木):名曲プラネタリウム「モーツァルトを聴きながら夏の星空散歩

※内容は変更することがあります。

対象どなたでも
定員先着順100名 ※状況により定員を変更する場合があります。
参加費入館料が必要 (入館料  大人:400円  小人:150円 未就学児:無料)  ※年間パスポートの入館券の利用可(当日作成も可)
申込不要
「ひるプラ」ポスター画像
「ひるプラ」ポスター画像
「ひるプラ」
「ひるプラ」

太陽観察会

日時6月3日(土)
12:00~13:00 
※天候不良時は中止
場所

科学館入口前

内容


太陽望遠鏡や太陽投影板、太陽観察メガネ等を使って太陽を観察します。

プロミネンスや黒点など、迫力ある太陽の活動を見られるかも⁉

対象どなたでも

定員なし
料金

無料

申込不要
「太陽観察会」ポスター

ナイトプラネタリウム 「HAYABUSA~BACK TO THE EARTH 帰還バージョン」

日時6月9日(金)
19:00~20:00
場所

宇宙劇場(科学館5階)

内容


①スタッフによる当日の星空の生解説(約20分)

②プラネタリウム番組

HAYABUSA~BACK TO THE EARTH 帰還バージョン~(約40分)

対象どなたでも(中学生以下は保護者同伴)

定員280名(当日先着順)
料金

観覧料が必要(小中学生200円、高校生以上500円)

※年間パスポートの年間観覧券または年間セット券の利用可

申込不 要
「ナイトプラネタリウム」ポスター

企画・制作「はやぶさ」大型映像制作委員会

キッズプラネタリウム~おはなしと音楽の夕べ~

日時6月17日(土)
18:30~20:00
場所

宇宙劇場(科学館5階)

内容


絵本の読み聞かせ(約30分)

山口 晴美 先生(図書館指導主事)・りとるコアラ(図書館ボランティアグループ)

②プラネタリウム~ほしぞらたんけん~(約15分)

中島めぐみ(科学館天文指導員)

③音楽生演奏(約45分)  ※出演者プロフィール紹介

鳥入 義広 (トランペット)・矢内 宏平 (ホルン)

松尾 光祐 (トロンボーン)

対象幼児・小学生とその保護者

定員280名(申込先着順、15名まで)
料金

無 料

申込

電話で科学館(099-250-8511)へ申し込む。

申込開始 : 6月8日(木) 9:30~

「宇宙劇場イベント」ポスター